【もうすぐ冬ですね】季節を感じる東京ドライブデート
11月になってから、どんどん寒くなってきましたね。
今回は東京でらくらく日帰りできるドライブスポットを紹介します!
思い立ったらすぐにドライブしましょう!
三十槌の氷柱
http://www.woodroof.jp/tsurara/
知る人ぞ知る、冬の観光名所「三十槌の氷柱」。奥秩父ならではの冬の厳しい環境から創られる氷の芸術です。
場所は、ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場直下の荒川河川敷です。
ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場では、毎年1月、2月の厳冬期になりますと三十槌の氷柱(みそつちのつらら)を中心とする「大滝氷まつり」(事業主体:秩父観光協会大滝支部)の開催に合わせて、現地駐車場とカフェの営業をしています。
ウッドルーフの駐車場は三十槌の氷柱の真上に位置しております。
ライトアップ期間には夕方から幻想的な雰囲気が味わえます
足に自信の無い方は、ウッドルーフキャンプ場内の駐車場に併設された氷柱見台(ウッドデッキ)をご利用下さい。
自然の氷柱と上流の氷柱がよく見える場所に氷柱見台(ウッドデッキ)がつながり、グルッと場内を一周できます。 キャンプ場内から氷柱を見渡せます。足下の不安なかたはこちらからぜひどうぞ!!
川原から見るのとはまたちがった趣があるかも?
氷柱を見て冷えた体は、カフェウッドルーフのコーヒーや甘酒、アツアツのみそポテトでぽっかぽか・・・
焚き火も毎日焚いてますので、身も心も温まること間違いなし!?(三十槌の氷柱)
- 【住所】〒369-1901 埼玉県秩父市大滝4066
- 【電話】0494-55-0500
宮ヶ瀬ダム
http://www.town.aikawa.kanagawa.jp/aikawa_kankoukyoukai/Sightseeing/1497526499621.html
皆さんは、宮ヶ瀬ダムのことを知っていますか?
宮ヶ瀬ダムは、東京都心から約50km、横浜や川崎の市街地から約40kmという近さの場所にある、首都圏最大級のダムです。このダムは皆さんの暮らしや安全を守るために、平成13年に神奈川県のほぼ中央を流れる相模川に注ぐ支流のひとつ、中津川に完成しました。
この宮ヶ瀬ダム建設によって生まれた人造湖の宮ヶ瀬湖は、現在、神奈川県に欠かせない水源地となっています。恵まれた自然環境と、東京、横浜から日帰り圏内にあるというロケーションから、自然公園としての機能をもった首都圏近郊の観光スポットとして、年間を通じてたくさんの方々がここを訪れています。(宮ヶ瀬ダム)
- 【住所】〒252-0156 神奈川県相模原市緑区青山字南山2145ー50
- 【電話】046-281-5172
さがみ湖プレジャーフォレスト
http://www.sagamiko-resort.jp/
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト(さがみこリゾート プレジャーフォレスト、Sagamiko Resort Pleasure Forest)は、神奈川県相模原市緑区若柳にある自然に親しむことをテーマとした遊園地。アウトドアスポーツなどの施設がある。
プロレスラーの力道山が、かつてこの地に広大なゴルフ場「レイクサイド・カントリークラブ」の建設を計画した。土地を買収し、ゴルフ会員権も販売した後、建設にも取りかかったが、1963年の力道山の死に伴い未完に終わった。その後土地が売却・転売され、この施設が建設された。
旧称は「さがみ湖ピクニックランド」。現在の運営会社は、富士急行の子会社・相模湖リゾート株式会社である。なお、キャンプ場の運営は株式会社フジヤマ・クオリティが行っている。
イメージキャラクターにくまのパディントンを採用しており、一部のアトラクションやキャンプ場に使用されている。(ウィキペディア)
- 【住所】〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634
- 【電話】0570-037-353
0コメント